新着情報
7/8 新設放課後等デイサービスセンター祈願祭を行いました
7/8に行われました、希望の丘新設デイの祈願祭の様子です。
天候にも恵まれ、無事に祈願祭を行うことが出来ました。
7/14より工事着工しています。
今後も工事の進捗状況についてお知らせしていきたいと思います。
【 募集 】
放課後等デイサービスセンターでは、新設に伴いスタッフ募集をしています。
募集情報(7/1付)に掲載してありますので、ご覧ください。
◎詳細は障害者支援係 22-1309 担当 飯田・小田まで
介護者つうしん「ひといき」37号PDFを公開しました。
詳細はコチラをご覧ください。
交流館だよりH26.8月号PDFを公開しました。
詳しくは、コチラをご覧ください。
ボランティア団体のチラシPDFを公開しました。
下記の登録ボランティア団体のチラシPDFを公開しました。
・運転ボランティアの会
・車椅子友の会掛川支部
・不登校を不登校を考える会・掛川
■問合せ先
掛川市社会福祉協議会 ボランティアセンター TEL:0537-24-6263
ボランティア募集「第10回市民スポーツ交流フェスティバル」
第10回市民スポーツ交流フェスティバルのボランティアスタッフを募集しています。
①前日準備
日時:9月20日(土)13:00~16:00
内容:案内看板及び必要備品の準備・設置
駐車場案内業務に必要な事前準備
②当日
日時:9月21日(日)6:30~15:00 ※お弁当支給有り
内容:会場案内業務
シャトルバスの案内運営業務
来賓・役員の駐車場案内
会 場:さんり~な(掛川市大池2250)
募集人数:10人
締 切:9月10日(水)
詳細はコチラのチラシをご覧ください。
■問合せ・申込み先
NPO法人掛川市体育協会
住所:掛川市大池2192 TEL:0537-24-9781
社協だよりH26.7月号PDFを公開しました。
詳しくはコチラをご覧ください。
東山口小学校で福祉教育を行いました
6月19日(木)東山口学校の5年生27名を対象に福祉教育を開催しました。
東山口小学校は総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
今回のゲストは車椅子利用者の横山博則さん。
前半は、日常生活の様子について写真を見ながらお話を聞きました。
後半は、実際に車椅子体験をしました。
★掛川市社協からのお知らせ★
掛川市社協では、学校や、企業、地域を対象に、福祉教育の相談に応じています。 お気軽にご相談下さい♪ プログラム内容:障がい当事者やボランティアの講話、各種体験(車いす、ガイドヘルプなど)
※実施希望日の2ヶ月前までにご相談下さい。
■申込み・問合せ先 掛川市社会福祉協議会 TEL:0537-22-1294 FAX:0537-23-3319
「ケアする人のケア」を学ぶ会2014 参加者募集!!
「ケアする人のケア」を学ぶ会2014の参加者を募集しています。
日にち | 講師 | タイトル | 会場 |
と向き合う |
ぬまづ健康福祉プラザ) |
||
|
|||
8月23日(土) | 窪寺俊之氏 聖学院大学大学院教授 |
ケアの心 | 浜松 (浜松福祉交流センター) |
9月27日(土) | 内藤いづみ氏 ふじ内科クリニック院長 |
旅立つ力とよりそう力 | 静岡 (静岡県総合社会福祉会館) |
10月25日(土) | 遠藤博之氏 たんぽぽ診療所院長 |
この街をホスピスにしましょう | 静岡 (静岡県総合社会福祉会館) |
11月22日(土) |
稲川淳二氏 |
大切に思うもの | 沼津 (サンウェルぬまづ・ ぬまづ健康福祉プラザ) |
定 員:各回120名
聴講料:1回の聴講につき、2,000円
時 間:14:00~16:00(受付開始13:30)
申込み:お問合せ後、所定の申込書に必要事項をご記入の上、お申込みください。
詳しくはコチラのチラシをご覧ください。
■申込み・問合せ先
特定非営利活動法人 静岡県ボランティア協会
住所:〒420-0856 静岡県葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-255-7357 FAX:054-254-5208
ボランティア募集!!赤ちゃん&小さい子とのふれあい事業
パンダひろば主催の「赤ちゃん&小さい子とのふれあい事業」で
ボランティア募集をしています。
パンダひろばは、まだ幼稚園に入っていない小さいお友達と、お母さんが遊びに来るところです。
かわいい、やわらかな赤ちゃんや、小さい子のあどけない表情や仕草にふれあい、
一緒に遊んで、楽しく過ごして笑ってみませんか。
日にち:平成26年7月28日(月)~7月31日(木)、8月4日(月)~8月8日(金)
時 間:10:00~15:00(※時間は相談に応じます)
対 象:中学生以上
内 容:赤ちゃんを抱っこしたり、子どもとのふれあい
プール遊びのお手伝い
2人以上子どもを連れてくるお母さんのお手伝い
環境整備のお手伝い など
持ち物:お弁当
※ボランティア体験をした方には、体験証明書を発行します
詳細はコチラのチラシをご覧ください。
■申込み・問合せ先
子育て支援事業所 パンダひろば (担当:戸塚)
住所:掛川市倉真3802-2 TEL:0537-28-0546
締め切りました 岩手掛川交流バス 参加者募集
岩手掛川交流バスの参加者を募集しています!! 締め切りました
日程:平成26年8月22日(金)~25日(月)
定員:30名 参加費1人20,000円(別に食事代等の個人負担)
募集条件:(1)健康状態が良好であること。
(2)ボランティア活動保険天災タイプに加入していること。
※社協で加入手続きができます。
(3)掛川市内に在住・在勤の方を優先とします。
※市外の方は「キャンセル待ち」として受付します。
受付の有無につきましては後日連絡いたします。
(4)高校生以上であること。
申込み:7月16日(水)9:00より受付開始
下記のいずれかでお申込みください。
①電話 ②FAX ③申込書を直接掛川市社協へ持参
※参加者は下記の会に必ずご参加ください。
事前説明会 平成26年8月8日(金)19:00~21:30
事後報告会 平成26年9月5日(金)19:00~21:30
会場 掛川市総合福祉センター(掛川市掛川910-1)2階・共用会議室
詳細はチラシをご覧ください
■主催・申込み・問合せ先
掛川市社会福祉協議会 TEL:0537-22-1294 FAX:0537-23-3319