1.お知らせ

【募集】平成27年4月放課後等デイサービス(障がい児学童)新設に伴い新規スタッフ募集

◆放課後等デイサービスとは・・・

障がいのある子ども(学齢期)に対し、放課後や長期休暇において安心して過ごし、成長につながる心豊かな場所であると共に、家族の養育負担を軽減することを目的としています。

■募集人員                                             

非常勤職員(パートタイム)                                   

  • ・支援員及び看護師 30人程度
  • ・採用 平成27年3月1日付(更新あり)

■勤務形態

週2~4日働ける人

■勤務時間

  • ①平日   13:00-18:15のうち5時間
  • ②長期休暇 8:30-17:30のうち4~8時間

■定年

65歳

■資格等

  • ①普通免許
  • ②看護師採用・・・看護師及び准看護師資格
  • ③保育士・ヘルパー・教員免許があればなお可
  • ※心身ともに健康な人
  • ※子どもと関わることが好きな人

■時給

  • ・支援員・・・920円
  • ・看護師・・・1,000円

■勤務地(下記のうちいずれか)

  • ・かざぐるま(総合福祉センター1階)
  • ・みなみかぜ(大東保健センター内1階)
  • ・新設施設(旧掛川市立病院跡地)

◎詳細は障害者支援係 22-1309 飯田・小田まで

第一小学校で福祉教育を行いました。

6月16日(月)第一小学校の4年生83名を対象に福祉教育を開催しました。
掛一小学校は「命のかがやき」がテーマの総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
今回のゲストは視覚障がい者の桑野静夫さんと、アイメイトのスピカちゃん
視覚障がい者の生活の様子(食事、お風呂、買い物、着替え)やアイメイトのお仕事ぶりについてお話を聞きました。

アイメイトを連れた視覚障がい者に出会ったら・・・
次の3つのことを覚えておいてください。
①触らない ②食べ物を与えない ③良い仕事をしないとしつけのために叱ります

 IMG_2492

★掛川市社協からのお知らせ★
掛川市社協では、学校や、企業、地域を対象に、福祉教育の相談に応じています。
お気軽にご相談下さい♪
プログラム内容:障がい当事者やボランティアの講話、各種体験(車いす、ガイドヘルプなど)
※実施希望日の2ヶ月前までにご相談下さい。

■申込み・問合せ先
 掛川市社会福祉協議会 TEL:0537-22-1294 FAX:0537-23-3319

6月25日 地区福祉協議会連絡会代表者会開催 

地区福祉協議会連絡会代表者会 開催

6月25日(水)1時半~

会場:総合福祉センター2階 共有会議室

34地区福祉協議会の代表者が集まり、地域の福祉推進のために話し合いをします。

 

 

大須賀児童館だよりH26.6月号PDFを公開しました

詳しくは、コチラをご覧ください。

社協だよりH26.6月号PDFを公開しました。

詳しくは、コチラをご覧ください。

交流館だよりH26.6月号PDFを公開しました

詳しくは、コチラをご覧ください。

大東児童館だよりH26.6月号PDFを公開しました

詳しくは、コチラをご覧ください。

大東児童館だよりH26.5月号PDFを公開しました

詳しくは、コチラをご覧ください。

大須賀児童館だよりH26.5月号PDFを公開しました

詳しくは、コチラをご覧ください。

(仮称)掛川市社協放課後等デイサービスセンター新築工事入札公告します

(仮称)掛川市社協放課後等デイサービスセンター新築工事入札公告