1.お知らせ

【案内】東遠まつりボランティア募集のお知らせ

東遠学園組合生活支援センターからのお知らせです。

日  時:平成28年11月26日(土)8:00~12:00 ・ 11月27日(日)8:00~12:00、8:00~14:00
場  所:東遠学園(菊川市西方4345-2)
内  容:11月26日(土)・・・バザー用品販売準備 11月27日(日)・・・バザー用品販売、片付け等
人  数:中学生5人、高校生10人
締め切り:10月末日

・1日ボランティア参加の方にはお弁当があります。
・暖かく、汚れてもよい服装(カッパ、傘)
・アレルギー等(食べ物)がある方は、事前にその旨をお伝え下さい。

■申込み・問合せ先
東遠学園組合 生活支援センター 担当:坂部友紀
連絡先:0537-37-3995

 

「宅配サンタin掛川」ボランティア募集!!

ボランティアがサンタクロースに変身し、子ども達にプレゼントを届ける素敵な企画、「宅配サンタ」を今年も開催します。
みなさんのご応募で素敵なクリスマスにしませんか??sss

 

日 時

説明会・プレゼント作成  12月 日(土)    9:00~16:00

宅配日・反省会      1223日(金・祝) 16:30~21:00

場 所  掛川市総合福祉センター あいり~な(掛川市掛川910-1)

対 象  15~30歳くらいまでの高校生以上 ※全日程参加できる方

定 員  20人

参加費  無料

申込締切 10月31日(月)

チラシはコチラ

福祉車輌操作&車椅子講習会を開催します!!

ご家族で車椅子を使っている方、これから車椅子や福祉車輌の利用を考えている方、ぜひご参加ください♪
日頃、実際に利用している車椅子友の会のみなさんも一緒に教えてくれますよ♪

日 時:918日(日)10:00~12:00無題
会 場:22世紀の丘コミュニティセンター「たなり~な」 工作室・駐車場
対 象:掛川市内在住の方、どなたでも参加できます
内 容:福祉車輌の操作と車椅子の介助方法
参加費:無料
締切日:9月12日(月)
主 催:掛川市社会福祉協議会
共 催:静岡県車椅子友の会 掛川支部

詳しくはこちらをご覧ください→チラシ

【申込み・問合せ先】
掛川市社会福祉協議会(担当:堀川・藤田)
TEL 0537-22-1294 FAX 0537-23-3319

【案内】さわや家夏まつりボランティア募集のお知らせ

医療法人好生会さわや家からのお知らせです。

日  時:平成28年8月28日(日)10:00~14:00
場  所:小笠病院駐車場(掛川市篠場708)
内  容:夏まつり飲食出店の手伝い
人  数:5~10名
締め切り:8月1日(月)

・雨天決行
・簡単な打合せのため、9時にきていただきたいと思います。
・夏まつりを楽しんでいただける方希望です。

■申込み・問合せ先
医療法人好生会さわや家 担当:本間由紀子
連絡先:0537-22-2312

【案内】サンシティ掛川夏まつりボランティア募集のお知らせ

サンシティ掛川デイサービスからのお知らせです。

日  時:平成28年8月5日(金)11:00~15:30を予定
場  所:サンシティ掛川室内(掛川市杉谷南1-15-13)
内  容:各コーナーの店番、準備、補助など
人  数:5名程度
締め切り:7月30日(土)

・ジャージ、トレーナーなどの動きやすい服装と上靴を用意してください。
・食事の支給があります。

■申込み・問合せ先
サンシティ掛川デイサービス 担当:石津・鈴木
連絡先:0537-62-2000

共同募金助成申請のご案内

助成を希望される団体は、申請書の提出が必要です。助成対象事業等の詳細はお気軽にお問い合わせください。

募集事業 福祉施設機器整備事業 地域ふれあい支え合い助成事業 赤い羽根地域福祉推進事業
助成時期

H29年度

H28年度

H28年度

受付期間 平成28年4月1日(金)~5月13日(金) 平成28年6月1日(水)
~7月22日(金)
平成28年4月1日(金)
~8月31日(水)
助成対象 社会福祉法人、更生保護法人、特定非営利活動法人等が運営する社会福祉施設・更生保護施設 地区福祉協議会、ボランティア団体、特定非営利活動法人、小地域活動団体等掛川市の地域福祉向上のために継続的に取り組んでいる団体 地区福祉協議会、ボランティア団体、特定非営利活動法人、小地域活動団体等掛川市の地域福祉向上のために継続的に取り組んでいる団体
助成内容 サービスを受ける人の生活や処遇の向上を目的とする機器整備、建物補修、遊具 高齢者、障害者、児童など地域の福祉サービスを必要とする要援護者に対する事業 地域福祉の促進を図るため、新規に実施する事業(第2次募集)
実施主体

静岡県共同募金会

掛川市社会福祉協議会
申請窓口 静岡県共同募金会 掛川市共同募金委員会
(掛川市社会福祉協議会)
掛川市社会福祉協議会
要綱・

申請書

静岡県共同募金会HP
コチラ
静岡県共同募金会HP
コチラ
H28要綱・申請書

■問合せ先

掛川市社会福祉協議会 TEL:0537-22-1294
南部大東ふくしあ社協 TEL:0537-72-1135
南部大須賀ふくしあ社協 TEL:0537-48-5531
西部ふくしあ社協 TEL:0537-29-6192
東部ふくしあ社協 TEL:0537-23-4720
中部ふくしあ社協 TEL:0537-28-8546

公益財団法人車両競技公益資金記念財団からのお知らせ

社会福祉法人静岡県共同募金会より公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成事業申請についてのお知らせがありました。

1.助成団体名 /公益財団法人車両競技公益資金記念財団
2.募集事業名 /平成28 年度 高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業
3.助成要項 (下記アドレスからダウンロードできます。)
・助成要項
・手引書
・注意点
・申請書
http://www.shizuoka-akaihane.or.jp/archive/03/03ABRWT301U79O.asp
4.締   切 /平成28年7月15日(金)17時必着(厳守)
5.提   出 /郵送にて、申請書に添付書類を添え2部
(内、1部は写しで可)
6.送 付 先 /社会福祉法人静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号
静岡県総合社会福祉会館シズウェル4階
TEL054-254-5212 FAX054-254-6400

【案内】平成28年度「ふじのくに防災士養成講座」

掛川市防災士の会からのお知らせです!!

平成28年度の「ふじのくに防災士養成講座」の募集が始まりました。
毎年、定員いっぱいの人が受講するということなので、申し込みは早めに済ませることをお勧めします。
詳しくはこちらをご覧ください→募集情報詳細

 

掛川市防災士の会とは・・・
「第4次地震被害想定における掛川市の犠牲者0(ゼロ)!」を目標に、静岡県ふじのくに防災士会の市町の支部委員会として承認されている団体です。
会員全員が防災士の資格を持ち、出前講座や体験会などを各地で行っています。

 

あいあい学園 夏祭りボランティア募集

あいあい学園 夏祭りへのご協力のお願い ボランティア募集無題1

日  時:平成28年7月23日(土)午後5時~午後7時まで
場  所:あいあい学園 園庭
※雨天の場合は、あいあい学園園舎内にての開催
内  容:出店・盆踊り・利用者さんの付添い等の手伝い
人  数:多数希望
集合時間:学園に午後3時30分までに集合下さい。
締め切り:6月20日(月)まで

交通手段:駐車場が混雑することが予想されるため、なるべく公共の交通機関をご利用下さい。
送迎を希望される方は、午後3時15分に学園の送迎車が掛川駅南口にてお待ちしています。
(希望される方の人数を事前にご連絡下さい。)
その他:夏祭りの雰囲気を盛り上げるため、甚平・浴衣をお持ちの方はぜひご着用の上ご参加下さい。
・当学園にて簡単な軽食を用意させていただきます。

チラシはコチラ PDFアイコン

■申込み・問合せ先
社会福祉法人 掛川芙蓉会
あいあい学園 担当:武藤由美子・山崎裕作
連絡先:0537-24-6874

[募集]災害ボランティア講座

東日本大震災から5年が過ぎました。もう一度、災害に対しての取り組み、無題
心構えを見直す機会の場を作りたいと思います。
また、当事者からの話を聞くことで、災害時のボランティアの必要性を具体的に
イメージし、ボランティアの担い手につながることを期待しています。

日時  平成28年86日(土)13:30~15:30
会場  掛川市総合福祉センター 2階共用会議室
対象  災害ボランティアに興味のある方50人 ※定員になり次第締切
参加費 無料
講師  久保田崇氏(前・陸前高田市副市長/元・内閣府参事官補佐)
詳しくはコチラをご覧ください。

■申込み・問合せ先
掛川市社会福祉協議会
TEL:0537-22-1294 FAX:0537-23-3319