1.募集情報
つながれみんなのキモチ*プロジェクト
第39回サマーショートボランティア活動計画 特別企画
「つながれみんなのキモチ*プロジェクト~みんなでチャレンジ エールを届けよう~」
新型コロナウイルスが私たちの生活を脅かしている一方で、医療機関や福祉施設で働く方々は高い感染リスクにさらされています。そんな現場の人のためにそれぞれできることとして、静岡県ボランティア協会ではビニールガウン・エプロンづくりを実施しています。使い捨てのガウンやエプロンは常日頃から感染症対策のために現場で使われていますが、コロナ禍の影響で全国的に品薄の状況が続いています。一枚でも多く医療機関や福祉施設へお届けすることが、現場への大きな支援に繋がります。
友達や家族、仕事仲間等と一緒に医療・介護の最前線で働く方々を応援してみませんか?
チラシ・参加申込書は下記よりダウンロードいただけます。
つながれみんなのキモチ*プロジェクト~みんなのチャレンジ エールを届けよう~
ご不明な点等ございましたら静岡県ボランティア協会までお問い合わせください。
〒420-0856 静岡県葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館2階
TEL 054-255-7357 FAX 054-254-5208
いまできることクラブ~今こそ『うちボラ』しませんか!!~
静岡県ボランティア協会では、赤い羽根共同募金助成ボランティア参加促進事業として
「いちからはじめるボランティア」を開催します。
この企画はボランティアに参加しボランティアの楽しさを感じてもらうことで、ボランティアに対する
興味関心および参加意欲の促進を目的としています。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている医療や介護の現場を応援するための
ビニールエプロン・ビニールガウンづくりに参加してみませんか??
チラシ・申込書は下記よりダウンロードいただけます。
いまできることクラブ~今こそ「うちボラ」しませんか!!~
詳しくは静岡県ボランティア協会のホームページをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、静岡県ボランティア協会までお問合せください。
〒420-0856 静岡県葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館2階
TEL 054-255-7357 FAX 054-254-5208
【募集】令和3年度職員採用試験のご案内
令和3年度採用正規職員の募集を行います。
掛川市社会福祉協議会の職員として、私たちと一緒に働きませんか?
みなさまの応募をお持ちしております♪
詳しくは下記の応募要領をご覧ください。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せください。
【お問い合わせ先】
掛川市社会福祉協議会 担当:総務係 松井洋治
TEL 0537-22-1294 FAX 0537-23-3319
「台風19号長野災害ボランティア」 参加者募集
静岡県ボランティア協会では、台風19号で千曲川の決壊により甚大な被害を受けた、長野市穂保地区・津野地区等で
家屋の土砂出し等の作業を行う、ボランティア募集をする事となりました。日帰りの活動となっております。
是非、決壊現場周辺の状況を知っていただき、被災された方々への応援に参加をお待ちしています。
活動場所 長野県長野市 長野市災害ボランティアセンター
実施日 【第1次隊】2019年11月 9日(土)
【第2次隊】2019年11月16日(土)
【第3次隊】2019年11月17日(日)
日 程 6時00分 静岡駅南口「水の森ビル」前 集合・出発式
6時30分 出発
10時30分 須坂長野東インターから長野北部災害ボランティアセンター 津野サテライトへ移動
11時00分 津野サテライト周辺での土砂出し 15時00まで
16時00分 静岡へ向けて出発
21時00分 静岡駅南口にて解散
募集人数 20名
※静岡県ボランティア協会事務局職員、関係者が同行します。
参加費 大 人 10,000円(本協会個人会費3,000円を含む)
大学生以下 5,000円(本協会個人会費3,000円を含む)
※静岡県ボランティア協会の会員となっていただき、参加していただきます。
◆参加費に含まれるもの:交通費
◆参加費に含まれないもの:個人的性質の費用(飲食代、昼食等)
◆ボランティア活動保険に必ず加入して下さい。
前日までに市町社会福祉協議会で加入を済ませてください。
活動内容 長野市穂保地区・津野地区での家屋等の土砂出しを予定
その他詳細は静岡県ボランティア協会のHPにて掲載しています。
活動参加にあたり、ご不明の点があればご遠慮なくお問合せください。
<お問合せ先> 特定非営利活動法人 静岡県ボランティア協会
TEL 054-255-7357 FAX 054-254-5208
【募集】あいあい学園夏祭りボランティア募集
あいあい学園より、ボランティア募集のお知らせです。
申込み・問合せは下記連絡先へ直接お問合せください。
“あいあい学園夏祭り”
開催日:令和元年7月20日(土)
時 間:17:00~19:00まで
会 場:あいあい学園 園庭
※雨天の際はあいあい学園園舎内にて開催
内 容:出店、盆踊り、利用者さんの付き添い等の手伝い
※申込み方法等、内容の詳細はチラシ画像をご覧ください。
《申込み・問合せ》
社会福祉法人 掛川芙蓉会 あいあい学園
0537-24-6874(担当:原田さん・桒原(くわはら)さん)
【募集】サンシティ掛川夏祭りボランティア募集
サンシティ掛川より、ボランティア募集案内です。
申込み・問合せは、下記連絡先へ直接お問合せください。
“サンシティ夏祭り”
開催日:令和元年8月10日(土)
時 間:10:00~14:00
会 場:サンシティ掛川(掛川市杉谷南1-15-13)
内 容:ブースの手伝い、補助
対 象:中学生以上の方
《申込み・問合せ先》
サンシティ掛川 0537-62-2002(担当:服部さん)
地震義援金募集中
『義援金のお取扱いについて』
被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。
当会では、災害により被害を受けた方々を支援するため、下記の義援金の受付をいたしておりますので、よろしくご協力のほどお願い申し上げます。
平成28年4月14日に熊本県内において地震が発生し、県民の生活を脅かし、また多数の住民に大きな被害をもたらしました。この災害により被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を行っています。
- 募集期間 平成28年4月15日(金)から2020年3月31日(火)まで
- 義援金の振込窓口について
金融機関 | 口座番号 | 口座名義 |
ゆうちょ銀行 | 00950-2-174321 | 熊本県共同募金会熊本地震義援金 |
全国のゆうちょ銀行の窓口で、振り込み手数料が無料扱いとなります。
窓口にて「熊本地震義援金」である旨をお申し出ください。 |
平成30年9月6日に胆振地方中東部を震源とする地震により、大きな被害をもたらし、179市町村に災害救助法が適用されました。
この災害で被災された方々の救援を目的に災害義援金の募集を行っています。
- 募集期間 平成30年9月12日(水)から2019年9月30日(月)まで
- 義援金の振込窓口について
金融機関 | 口座番号 | 口座名義 |
ゆうちょ銀行 | 00170-8-635111 | 北海道共募 北海道地震災害義援金 |
全国のゆうちょ銀行の窓口で、振り込み手数料が無料扱いとなります。
窓口にて「北海道胆振東部地震災害義援金」である旨をお申し出ください。 |
<義援金についての問い合わせ先>
掛川市社会福祉協議会
TEL:0537-22-1294
平成30年度7月豪雨(西日本豪雨)災害足湯ボランティア」参加者募集
静岡県ボランティア協会では、広島県呉市で仮設住宅で暮らしている方を支援する足湯ボランティアの
参加者を募集しています。内容は仮設住宅で足湯と静岡のお茶を使ったお茶会です。
被災された方と交流する絶好の機会となるのでみなさんふるってご参加下さい。
足湯の経験のない方も大歓迎です。
【実施日】
・第10次隊 10月12日(金)~14日(日)
・第11次隊 11月16日(金)~18日(日)
・第12次隊 12月14日(金)~16日(日)
【活動場所】
・広島県呉市安浦地区、天応地区
【参加費】
・お1人 20,000円
※協会の会員として参加。非会員の方は協会個人会費(3000円)も合わせてお支払いいただきます。
・募集人員:各隊6名
【応募条件】
・高校生以上で心身ともに健康
・平成30年度ボランティア保険に加入済み
・出発のオリエンテーションに全日程参加できる
・自らの意思で参加し、仲間と共に被災された方々の気持を考えて行動できる方
・現地での生活や活動ルールが守れる方
・帰着後のアンケートや活動報告に協力できる方
【詳細】
・「平成30年度7月豪雨(西日本豪雨)災害足湯ボランティア参加者募集」の要綱をご確認下さい
【申込み】
・申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込下さい
【問合わせ先】
・特定非営利法人静岡県ボランティア協会
TEL:054-254-7357
FAX:054-254-5208
E-mail:evolnt@mail.chabashira.co.jp
「平成30年度北海道胆振東部地震災害義援金」の募集について
平成30年9月6日に胆振地方中東部を震源とする地震により、道内において人的被害をはじめ、家屋の倒壊等甚大な被害が発生し、179市町村に災害救助法が適用されました。
北海道共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりましたので、お知らせいたします。
なお、北海道共同募金会にお寄せいただく義援金については北海道、日本赤十字社北海道支部、北海道共同募金会等で構成する募集委員会で取りまとめ、被災各市町村を通じて被災者への配分が行われます。
記
1.義援金の名称
「平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」
2.受付期間
平成30年9月12日(水)から平成31年3月31日(日)まで
3.義援金の受入先
「平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」募集要綱をご参照ください。
【問合せ先】(福)北海道共同募金会
〒060‐0002
北海道札幌市中央区2条西7丁目 かでる2・7 4階
Tel 011-231-8000 Fax 011-231-8003
Mail dokyobo@akaihane-hokkaido.jp
【募集】さわや家 さわフェスボランティア募集
精神障がい者を支援する事業所の「医療法人さわや家」より、ボランティア募集のお知らせです。
施設のお祭りであるさわや家フェスティバル、略して「さわフェス」のお手伝いのボランティアを募集します。
飲食店の出店の手伝いなどを通して利用者さんとの交流をしてみませんか?
申込み・問合せは下記連絡先へ直接お問合せください。
開催日:平成30年10月27日(土)
時 間:10:00~14:00
場 所:掛川市篠場779-2 医療法人さわや家 sawayaka sweets
内 容:さわフェス手伝い
その他:建物内で行ないます。雨天決行。簡単な打合せの為、9:00においで下さい。
【申込み・問合せ先】
医療法人好生会 さわや家 担当:本間由紀子
連絡先:0537-22-2312