1.お知らせ
【ボランティア募集】令和7年度掛川市ふれあい広場
ふれあい広場は福祉施設やボランティア団体、学生など皆さんと一緒に老若男女関係なくふれあう福祉のおまつりです。
ボランティア団体、福祉施設、学生などが一緒にふれあいながら色々なコーナーを運営しています。
掛川市社協では出展団体ブースののお手伝いをしてくださるボランティアを募集しています。
ボランティアに参加をして、多くの人とふれあおう!
日 時:10月26日(日)➀午前の部:10:00~12:30
➁午後の部:12:00~14:30
➂午後の部:10:00~14:30
※活動時間は➀~➂となります。申込時、ご選択をお願いします。
会 場:掛川市生涯学習センター
内 容:出展団体ブースのお手伝い(チラシ配り、団体サポート)、キョーちゃんの移動サポート 他
対 象:中学生以上
持ち物:飲み物、※一日の場合は昼食をご用意ください。
動きやすい服装でお越しください。
申込み:googelフォーム→【https://forms.gle/tcumejTdn4sw7xcy9】
詳しくはチラシをご覧ください→ボランティア募集チラシ
参加者募【ブラインドテニス魅力発見講話】
社会福祉協議会では障がい理解や障がい者との交流・ふれあいを目的とした事業を開催しています。
今年度はブラインドテニスプレイヤーの塩澤さんからブラインドテニスの魅力を教えていただきます。
塩澤さんは中学生の頃から徐々に視力を失い始め、ブラインドテニスと出会いました。
視覚障害のことや競技について塩澤さんにお話をしていただいた後は、ブラインドテニスの実演と
ブラインドテニス体験ができます。
目を隠した状態でボールを打ち返すことができるのか体験してみませんか?
日 時:3月8日(土)10時から12時
会 場:総合福祉センター福祉活動館(掛川市掛川910-1)
対 象:未就学児~高校生(保護者の参加も可能)
持 物:体育館シューズ、飲み物
申 込 み:下記URLまたは電話にてお申込みください。
URL:https://forms.gle/eGw3GesvkPoK7t1m6
☎:0537-22-1294
問合せ先:地域支援課 地域支援係(小柳・伊藤)
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館からのおしらせ
新年度の準備のため以下の期間はお休みとなります。ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力をお願い致します。
- 【休館日】
- 3月28日(日)3月31日(水)
- ※4月1日(木)から通常通り開館します。
指定管理者変更のおしらせ
4月1日より下記施設の指定管理者が変更となります。
- 施 設 名:大東児童館・大須賀児童館・掛川児童交流館・老人福祉センター山王荘・大須賀老人福祉センター
- 指定管理者名:中部ビル保善株式会社
- 掛川市社会福祉協議会では、開館時から上記の施設を運営して参りましたが、3月31日をもってその運営から離れることになりました。今までたくさんの笑顔に支えられ、運営できましたことに深く感謝申し上げます。
- なお、各施設の開館時間・休館日につきましては現行通りとなります。4月以降も安心してご利用下さい。
- その他の案内などについては、4月から新設される施設ホームページ等を通じてお知らせいたします。
新HPアドレス:www.minnano-hiroba.jp(準備中)
掛川児童交流館からのお知らせ
- 掛川児童交流館のスマートフォンは2月26日(金)で利用ができなくなります。
- 子育て相談につきましては、3月以降も来館または固定電話にて受付けております。
- 悩んでいる事、気になっている事など専門の職員が相談にのります。
- お気軽にお話してください。
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館からのおしらせ
- 9月の開館状況について(3館共、8月と同様です)
- ●開館時間
- 午前の部 9:00~11:30
- 午後の部 1:30~4:30 ※11:30~1:30は消毒のため利用することができません。
- ●来館にあたって
- ・状況により人数制限をさせていただきます。グループでの来館は控えてください。
・混雑時は掛川市内の方を優先させていただきます。
・自宅で検温、体調チェックをしてから来館してください。個票は各館のページからもプリントアウトできます。
・幼稚園児以上のマスクの着用、受付での手の消毒をお願いします。(マスクの苦手な方は職員にお知らせください)
・食事は禁止です。(水分補給・授乳は可) ※給水設備がありません。必ず水筒を持ってきてください。
- ・小学生以上の子どもは子どもだけで利用できますが、必ず保護者の了承を得てから来館してください。
- お家の住所や連絡先を知らない子が多くいます。災害時のためにも、お子さんが連絡先を言えるよう確認をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症対策のための学級・学年・学校閉鎖、園閉鎖になった人は利用できません。その家族も同様です。
※状況により内容を変更する場合があります。新型コロナウイルス感染拡大防止のためご理解ご協力をお願い致します。
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館からのお知らせ
7月の開館状況について(3館共通)
- ・開館時間が一部変更になります。
- *午前の部 9:30~11:30
- *午後の部 1:30~4:00 ※午後の時間が30分延びました。
- ・受付で個票を提出していただきます。
・体温が37.5℃以上の方、咳等の風邪症状のある方は入館できません。
・館内で食事はできません。(水分補給・授乳は可)
・状況により人数制限をさせていただくことがあります。
・掛川市内在住の方を優先させて頂きます。
・その他、詳細につきましては各館のおたよりをご覧ください。
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館からのお知らせ
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館は6月より人数、時間を制限して開館します。
行事、クラブは全て中止です。
詳細は広報誌のページから各館のおたよりをご覧ください。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館からのおしらせ
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館は新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館しております。
広報誌、キョーちゃんの部屋のページには、保護者向け、子ども向けおたよりやキョーちゃんの塗り絵を掲載しています。
ご家庭でお役立てください。
なお、各種相談や問い合わせは電話にて対応しております。
【掛川児童交流館】
070-2632-8809(相談専用)※火~日9:00~16:30 月・祝休み
【大東児童館】
72-7830 ※月~土9:00~16:30 日・祝休み
【大須賀児童館】
48-5965 ※月~土9:00~16:30 日・祝休み