掛川市社協では、毎月1回、認知症の家族を介護しているみなさんが、お互いに悩みを相談し、
情報交換する交流会を開催しています。
介護した人でないとわからない不安と心配…「認知症の家族の介護に悩んでいる」
「介護をしている仲間がほしい」そんな方は、ぜひ、ご参加ください♪
また、交流会では、地域包括支援センター職員、保健師などの協力をいただき、認知症の正しい知識や
介護に役立つ情報もあわせてお伝えしています。
●笑顔のつどい 北部会場
・開催日 : 毎月最終金曜日(年12回) 13:30~15:00 ※月によって変更あり
・会 場 : 掛川市総合福祉センター あいり~な 2階
●笑顔のつどい 南部会場
・開催日 : 毎月第2水曜日(年12回) 13:30~15:00
・会 場 : 偶数月 ⇒ 大須賀老人福祉センター
奇数月⇒大東支所3階会議室
H28年度開催日程、案内チラシ(南部・北部共通)
【参加者の声】 ・困っているのは自分ひとりではないことがわかり、心の支えになっている。 ・認知症介護は毎日のことであり、同じ境遇の者同士しかその苦悩はわからない部分がある。 皆さんの話を聞くと、とても共感できることが多い。 ・今までの介護体験を話した時、周りの共感の声があたたかいと感じた。 ・参加者の横のつながりが会を重ねることにより深まっている。 |
■問合せ・申込み先
中部ふくしあ社協 | TEL:0537-28-8546 |
南部大東ふくしあ社協 | TEL:0537-72-1135 |
南部大須賀ふくしあ社協 | TEL:0537-48-5531 |